トマトさん
TPPのメリットは、なんといっても関税が撤廃される事だよね。飛行場とかでデューティフリーとか見るでしょ。アレと同じ感じ。
デメリットは外国の商品が結構、入ってくるし安全かどうかだよね。
まぁ簡単にいうとだけどね。
あかちゃんさん
TPPはざっくり言うと「自由にやりとりしようよ」って事。
で反対する人は「自由にしすぎたらダメ」と言っているのです。けど今の日本のスタンスは自由にってよりアメリカと仲悪くならないため急いだけどトランプでどうなるかな?
泡さん
TPPとは、簡単に言えば、海外との輸出入で関税を安くしましょうという取り決めのことです。
海外のよいものが安く買えるようになるというメリットがありますが、企業にとっては輸入製品との間で競争が厳しくなるというデメリットがあります。
スポンサーリンク
ロボさん
TPPをやると、海外の食品を安く売ることが出来るので
日本の食品が売れなくなる危機があります。
安いといってもアメリカなど海外のものは、
食品にいろいろなものが入っているので食の安全がより危険になり
健康の問題にも繋がります。
ポケモンさん
例えばね今、関税がかかっている生鮮食料品にこれからは税金がかからなくなるって事です。
だから輸入食品、スーパーに売ってる外国産の肉や野菜が安くなるってこと。これがメリットね。
でデメリットは外国の物を安く買うようになるから、日本の企業や農家の中には困るひとがいるってことです。
分かりました?高いより安いものの方を消費者は選ぶから日本の生産者は儲けが無くなるって心配しているの。
そういう事です。
プリンさん
どーなんだろ?
けど、特定の農作物や物品に関税かけたり解除されるのはその分野に従事してるのはメリットがあったり、デメリットがあったりするよ。
まぁ、何も作らない庶民には何もメリットないよね
いぬさん
TPPのメリットは仲間の国々同士で関税をほとんどかけずに貿易することができるようになるので、
仲間の国々の間で貿易が活発化することが挙げられます。
例えば、日本は車をどんどん輸出できるようになりますし、
アメリカからの安い農作物を大量に輸入できるようになるのです。
一方、デメリットとしては日本独自の社会がTPPで新たに結ぶ国際法で大きく変化する可能性があることです。
具体的には、国民皆保険は採算が取れないという理由で廃止されたり、
保険診療は医療分野の競争を妨げるという理由で縮小されたりする可能性が高いのです。
おじいさん
各国は自分の国の産業を守るために、外国から輸入する商品に関税を掛けています。
この関税を無くし、自由に貿易しましょうと言うのがTPPです。
メリット
海外の安い商品が日本に輸入されやすくなる。
日本の輸出を増やすことができる。
デメリット
安い商品が輸入されデフレになるかも。
海外の安い農作物が輸入され、日本農家がダメージを受ける。
デフレが進むと海外の安い労働力が重宝され、日本人の雇用が減るかも。
魔女さん
日米などが中心の環太平洋地域による経済連携協定(EPA)の略称のことを指します。
まずメリットは肉や野菜や卵などが輸入品に頼った方が安くなるし、デメリットは日本国産の農業品に経済的なダメージが出てきてしまうことなどです。
パンダさん
簡単に例えると商店街の隣に大型激安スーパーが出来るみたいなもの。
買う人=消費者
商店街の店=今、食品を売っている店
激安スーパー=海外から安く輸入される食品
安ければどこの国の物でもいいよ、という人は激安スーパーで買うけれど、
高くても今まで食べていた物の方が安心、という人は商店街で買うでしょう。
しかし、商店街のお店の人は激安スーパーにお客さんを取られて潰れてしまう店も出てくるかもしれません。
そうなった時、あなたは商店街で買い続けますか?それとも激安スーパーで買いますか?
という事です。
コメントを残す