東京で就職する事になり、
来年の3月から一人暮らしすることになりました。
田舎から出てくるので、不安と期待でワクワクしています。
何か、一人ぐらしで、役に立つ知識や心構え、
用意しておいた方がいいものとかなんでも教えてもらえるとうれしいです!
トマトさん
まずは就職おめでとうございます
とりあえず一人暮らしをしながら仕事をするとなると健康第一だから、体力つくりと、料理を習うのがいい準備になると思うよ
あかちゃんさん
ご就職おめでとうございます。
東京で女性の一人暮らしは楽しそうですが、何かと物騒なので気を付けてくださいね。
宅配業者を装って襲われるケースも多いので、業者名だけではなくて送り主の名前と品物も必ず確認してください。
(もちろん心当たりがなかったら開けちゃダメですよ!)
また、来客がある時は家の前まで来たら連絡を入れるのをお願いする、一度チェーンをした状態で相手を確認するなどインターホンが鳴っても不用意にドアを開けないようにしましょう。
泡さん
田舎との最大のギャップは交通事情だと思います。
電車の路線図を見ると分かりますが、いくつも線が走り乗り入れていて複雑です。
慣れるまで、移動時間の見立てを厳しくしておいた方がいいでしょう。
迷ったり間違えたりで遅刻しかねません。
スポンサーリンク
ロボさん
ご就職おめでとうございます!
これから期待と不安を胸に新たな人生のスタートですね。
私も就職後、親元を離れ、一人暮らしをしながら生活をしていました。
失敗しないために一つだけアドバイスがあります。
これから自分で稼いだお金でたくさんの楽しいことが待っています。
海外旅行に高額商品の大人買いに友人の結婚式・・・
その分、支出も増えていきますが、
どうかクレジットカードのキャッシングには手を出されないよう気を付けてください。
一時的な出費の多さからATMでキャッシングをして現金を得ることは簡単ですが、
返済は後に必ずやってきます。
リボ払いは特に要注意です。
借金はしていない人にとっては関係のない世界ですが、
誰にでも気づいた時にはもだれなくなってしまう、
「地獄の世界」への入口です。
ポケモンさん
自炊をするなら、安いと思い沢山野菜を購入しても余るだけです。単価が高くても、カット品を購入しましょう。
プリンさん
引っ越す時期が春先でも、夏や冬に使う夏用布団・冬用布団、扇風機やコタツなど、一年の中で必ず使うものは、引っ越す前にすべてそろえていたほうが楽です。
後々、必ず使うものをその都度購入するのは意外と面倒です。
いぬさん
若い女性の一人暮らしですと、まず一番に注意しないといけないのは、防犯です。
二重ロック等、玄関や窓の鍵の形式を確認しましょう。
それから、下着等、人目に付いてはいけませんので、浴室乾燥機の有無等も、お部屋探しの際は考慮して下さい。
おじいさん
お家に風邪薬や胃薬などの常備薬を揃えておくと良いと思います。
1人で病気になって動けない時に助けてくれる人は少ないので、そんな時常備薬が活躍します。
魔女さん
田舎から東京…
刺激の多い東京ですが、くれぐれも間違った道には進まないように!
親御さんが悲しみますよ〜。
パンダさん
独り暮らしの時から貯金はした方がいいですよ。お金を貯めておけば、なんらか将来に必ず役に立つ時がきます。
コメントを残す