トマトさん
同棲したかしてないないかにもよるけど、もし同棲してないなら生活面ではあるかもね。
間違いないなく今までと同じとはいかないからね
あかちゃんさん
ウチは料理の味付けや趣味で喧嘩したことあるかなぁ。
今はそんなないだろうけど醤油の濃い薄いで喧嘩したり好みの酒で喧嘩したり
理由はくだらないものです。
泡さん
うちも、付き合っている間は1度も喧嘩をしませんでした。
結婚しても、相手が原因で喧嘩になったことはないです。
喧嘩の原因は、いつも旦那の両親です。
付き合っている頃には、相手の両親との関わりは少ないため気付かなかったのですが、結婚して関わりを持つようになったら、かなり身勝手な義両親だと分かりました。
むしろ義両親も、最初は猫を被っていましたので。
義両親の身勝手な行動に私がイライラして、旦那も自分の両親には逆らえない人なのでどうしようもなくて、よく喧嘩をしています。
結婚すると、どうしてもお互いだけの勝手にはできません。双方の親・親族が付いてきます。
その中に厄介な人がいたら、喧嘩の原因になるかもしれません。
スポンサーリンク
ロボさん
一緒に住んでみた?
寝食ともにしてみないと相手の細かいところわかんないよ。
それから子供ができたら、取り合いになったりして大変だよ〜。
ポケモンさん
結婚してからの喧嘩の原因はほとんど姑がらみ
主人を育ててくれた人だからこそ余計にムカついたりして
ちょっと愚痴ってしまい喧嘩に発展パターンが多かったです。
あなたのお母さんは・・的な考え方をやめ
姑と必要最低限の関わりになってから喧嘩もなくなりました。
あとは相手に色々期待しないことです。期待しなければ何かしてくれたことにすべて感謝できます。
何もしてくれなくてもプラスはないけどマイナスもない。
期待しちゃうと何もしてくれないイライラが蓄積していきます。
何かしてくれたことにも感謝ではなく、やって当たり前よね・・と言う感情になり
そういうのは相手にも伝わり 「やってやったのに」 みたいなことになってしまいます。
喧嘩をしなくなったのは期待しない
感謝する 相手に変わってもらおうと思わない
という結論にたどり着いてからです。
プリンさん
22歳の同士の夫婦です。
彼とは、高校の同級生で交際4年、入籍してから2年になります。
私たちも、結婚する前は喧嘩してもすぐ仲直りできてました。
喧嘩の内容も小さいことだったのでそんなに本気でムカついたこともありませんでした。
ですが、結婚して子供ができた途端にやっぱり喧嘩が増えました。
旦那さんは朝早くから夜遅くまで一生懸命、家族のために働いてくれていて普段はすごく感謝しています。
私は、まだ娘が小さいため現在は専業主婦として育児や家事を頑張っているのですが、そんな私に旦那さんが「主婦は楽そうでいいよな」って言ったときは大喧嘩になりました。
後、旦那さんが子供の事をしながら携帯をつついているのを見つけると私が怒るので喧嘩になります。
でも、結婚して1番多い喧嘩の理由はお金のことです。
共働きならいいですが、旦那さんだけが働くのであればお金の管理もしっかりした方が良いと思います。
いぬさん
初めまして。
質問内容拝見させていただきました。
ズバリ!結婚は生活です。
いい面ばかりではなく、いやな面もたくさん目の当たりにします。
かわいいなと思ったこともいざ結婚して毎日そばにいると
「こんなはずじゃなかった」って思ったりします。
でも、逆に新しい発見もあります。
私の場合、付き合っていた時はたまに会ったり泊まったりだったので見かけなかった彼のイライラが、生活していくと時々喜怒哀楽が激しいと思ったことがあり、
それを何気に聞いてみたら
「今は構わないでくれ。」と突然言われ、
「心配になったから聞いてみたんだよ。」と言うと「ほっといてくれ」の一点張り。
それから三日間必要な事以外は話しませんでした。
しばらくしたら彼から話しかけてきてくれその時の事情を教えてくれましたが、本当にビックリしました。
半面新しい発見というのは、私がおおざっぱなところを私が気付かないうちにさらっとしてくれていたこと。
助かったのと同時に嬉しくて思わずハグしちゃいました。
彼は基本ケンカはしないに越したことはないというタイプなので、ケンカになることは少ないですが、
その中でもやはりここは譲れないって時になるとケンカになります。
私もあまりケンカをしたくないので、ケンカした時はなるべく日をまたがないように仲直りをするよう心掛けています。
以上です。
おじいさん
やっぱり結婚するとお金にまつわるケンカは避けられない気がします。
相手が凄いお金持ちとかなら別ですが。
お金の管理をどっちがするのか・・・そんな事から最初は揉めるので、結婚前に話し合っておくと良いですよ。
最初にきっちりしておく事が肝心ですね。
うちはそこが曖昧だった為に、お互いのお金の使い道が分からず揉めました。
お給料は何処へ消えたんだ?引き落としされてないじゃないか!
そんな感じでしたね。今は私が全部管理して落ち着いています。
魔女さん
結婚4年目です。
もし同棲していないのなら、せめて1週間くらいは一緒に暮らしてみた方がいいです。
毎日の生活の少しの差が積み重なってケンカは起きます。
我が家では頻繁に納豆を食べていたら、ある日突然壮絶な争いが始まりました。それが結婚後1ヶ月くらいの初夫婦喧嘩です。
そういうのを乗り越えるのも夫婦だとは思いますが、同棲を経験していて3年ケンカ無しならこちらこそ秘訣をお聞きしたい。
パンダさん
掃除・洗濯・食事作りなど頑張っていたら、旦那が何気なく「俺の家政婦」と言い出した。
誰かに対して冗談で話していたと思うけど、それ以降1週間何もせずにいたらとても反省したみたい・・・
コメントを残す