僕は中学1年の男子です。姉と弟がいます。あと両親です。5人家族です
両親はタバコを吸います。10歳年下の弟はタバコの匂いがとても苦手です。姉はいつも両親にタバコやめたら?といいますが2人ともやめません。僕も苦手です。
お母さんはいつも「お父さんが辞めないから無理」といいます。
禁煙しているときに他の人が吸うと恋しくなって無理とのことです。
2人同時にやめさせる方法はありませんか?
本気の本気でやめさせたです。どうしたらいいですか?
両親のタバコ喫煙をやめさせたい・・・少年の悩み
タバコを吸うことは本人だけでなく、周りにいる人たちにも害を与えるということをお姉さんと2人で両親に話されてはどうでしょう?
特に副流煙はご両親が吸っている主流煙よりもタチが悪く、質問者さん兄弟3人の健康までも害します。そこのところを強く訴えてみたらいかがでしょうか?
普通の親なら可愛い子供達の健康を害しているということを認識したら、すっぱりやめると思いますよ。
ここはお姉さんと協力して頑張って説得して見てください。
母親には、やはり情で訴えましょう。許されれば、深刻な病気を装ってもいいです。兄弟3人で協力して何とか落としましょう。母親が難なく禁煙に成功したならば、父親は、自分だけが禁煙できないことに対してもプライドが許さないでしょう。
なので、まず、お母さんには、禁煙すると「肌が綺麗になるよ」と言いましょう。
お父さんには、「ご飯がおいしくなるよ」と言って見ましょう。
もしくは、1日何本吸い、1週間、1カ月でどれくらい吸って、そのためにいくら使っているから、数字にし、金額で示すことです。
たばこの税金も上がっているから、かなりの金額になるはずです。子供が多いし、学費もかかるはずですし。そして、やめるなら、1本減らすとかでなく、一気にやめないとやめれません。
なので、ます、1~2日の禁煙にチャレンジしてもらってください。
1日しないと、禁煙の効果は身体に実感できません。ケーキを食べるとか、何かご褒美があると
何故、煙草を吸うのか? その理由を聞いてみてもいいかもしれません。大抵がストレスだったりします。それに代用品はないのか、あめやガムじゃ駄目なのか。
一番、大事なのは両親の健康を心配しているということを言った方がいいです。人は理屈より感情で動くものです。
人間ドッグに行ってもらうのもいいでしょう。案外、身体に異変が起きてるかもしれません。少なくとも肺は真っ黒でしょう。
まずは、医師に禁煙について相談してみるのも1つの方法です。子どもに言われるより、専門家に言われた方が大人は案外、すんなり受け入れるものです。後、部屋の掃除をしてみてください。ヤニが物凄いはずです。換気扇や消臭剤で煙や臭いは消せても、煙草の有害物質は残っています。
水5にハイター1の割合で混ぜて、それを霧吹きに入れて吹きかけ、しばらくしてから雑巾で拭くだけでヤニは落ちます。
ガラスマジックリンやマイクロファイバーの雑巾もあるので、物凄い汚れを身体に吸いこんでいることを実感させるのも大事でしょう。
そこで、これは難しいという条件を提示します。例えば、毎日勉強を3時間するなどです。勉強嫌いな人にとってはかなり苦痛です。両親も苦痛に立ち向かうからそれぐらいは当たり前です。さらにもし破ったら禁煙を解いても良いという条件付きならば、両親も飲み込むはずです。本気の本気の覚悟ならばあなたは出来ます。
5つ上の姉が妊娠中で、時々僕の家(実家)に立ち寄るのですが、両親がタバコを姉の前でも平気で吸っているので、許せません。
授業で妊娠中の受動喫煙がお腹の赤ちゃんの健康面のいろいろなことに影響すると聞いたので、姉が寄っている時間だけでも吸わないで欲しいのですが、母は気を利かせてもベランダで吸う程度、父はキッチンの換気扇の下で吸っています。そんな程度じゃ、受動喫煙は避けられないし、そもそも普段は部屋の中でプカプカ、煙だらけなので、壁にも有害物質が染みついて、姉が汚染されているんじゃないかと心配です。
タバコの匂いや煙が嫌だと思うのなら「アイコス」というものがいいと思います。
自分もタバコは吸わないので使ったことはありませんが、この商品はタバコの煙も匂いも気にならないという特徴があるそうです。まだタバコの銘柄が限られるので、お父さんとお母さんの好みに合うかはわからないですが、一度勧めてみたらどうでしょうか?禁煙をするわけではないからきっと使ってもらいやすいと思いますよ。