小学1年生の息子と大ヒット映画「君の名は。」を見に行きました。
予告を見ると少しエッチな部分があるのかなーと心配していましたが、映像もキレイで、舞台になった街にもいつか行ってみたいと思うようなすごく心に残る映画でした。
息子はやはりまだ難しかったようですが、びっくりするぐらい大人しく見入っていました。
見に行った方にお聞きします。「君の名は。」はどうでしたか?
君の名は。ネットの反応も絶賛の嵐!【ネタバレ注意!】
トマトさん
「君の名は。」は主題歌を歌っているRADWIMPS目当てで観に行ったのですが、
歌だけでなく、背景の美しさやストーリーに感動して泣いちゃいました(´;ω;`)
舞台になっている街は今、聖地巡礼で大変混み合ってるようですね!
私も行ってみたいです!
あと、口噛み酒って売ってるのかなぁ…ちょっと気になります。
あかちゃんさん
名前を思い出せなくなるところが切ないなと思いました。
アマチュア無線部とかマイコン部の部室の看板が昔流行っていたんだろうなっていうのを思わせてくれました。
最後は良かったなと思います。
泡さん
エッチな部分?それがどのシーンを指しているのかわかりませんが、ジブリじゃなくてもヒットするアニメは作れるんだ!そんな意地を見させてもらえた作品でした。
時空を超える物語で、大人でも少し考えてしまう場面もありました。お子さんなら尚の事でしょう。
確かに景色や風景はキレイでした。ただ、人物は少し幼い感じかな〜と…。若者向けかなとの印象を受けました。
スポンサーリンク
ロボさん
不思議な作品でしたねー。
ジブリじゃなくても面白い物は観るんですね、日本人て。
なんかジブリだから観るって人が多いかと悲観してましたが、不要な心配でしたね。
面白い物はヒットするんです。
ポケモンさん
ラッドウィンプスの歌詞が映画を観る前は何となく映画に添って作っているんだなぁと思う程度でしたが、観に行った後は細かい所まで歌詞の意味が理解できて感動的でした。
プリンさん
映画を観る前はよくある入れ替わりもので、楽曲提供がRADWIMPSだから人気なのだろうくらいの気持ちだったのですが、
観てみるとまずストーリー、設定ともに近年稀に見る秀作でした。
タイムリープであることなど微塵も気づきませんでした。
犬さん
いつしか、感動すると思います。息子さんも、もうちょっとだけ大人になれば、分かりやすいと思います。
純愛は、これからです。息子さんとも話の中で理解すると思います。
おじいさん
感動して涙しました。
男の子と女の子が入れ替わる単純な恋愛ものだとばかり思っていたので、想像していなかった結末に驚きました。
映像は本当に綺麗で感動しました。
魔女さん
結構 映画は観にいく方なのですが、結論から申し上げますと、観て良かったです。
公開3日目に観に行きましたが、普段満員にならない映画館も老若男女でほぼ満員状態。
自然と期待も高まりましたが、予想以上の出来映えに大変満足しました。
ターゲットは10~20代かと思いますが、30代の私も純粋に物語,映像美に惹かれましたし
感動のあまり涙も自然と流れました。
リピーターも多いようですが、それもそのはず。
よ~く 観ると新海監督ならではの面白みを含めた隠しキャラ的なものも映像に含まれています。
【例】
・新海監督作品の『言の葉の庭』に出演していた教師が古典の教師として出演している(例のキーワードでもある”黄昏時”の教師です)
・オープニングの書店らしき場面で、大人の瀧と三葉が背中合わせに立ち読みをしている
等々、2度観る価値は十分あるかと思います。
海外での上映もアメリカにて行われましたが、今後 イギリス,アイルランドでも放映されるようです。
個人的には海外映画祭でのアニメ部門で受賞して欲しいぐらいの期待を抱いています。
パンダさん
思春期に体験する不思議で運命的な事に憧れた自分としては、とても感慨深くいい物語だなと思い見ていました。あんな運命の糸に憧れていました。
栗さん
はじめまして。27歳の女です。
私は元々主題歌のRADWIMPSが好きで、それを目当てに観に行こうと決めていたので
物語そのものにはあまり興味なかったのですが、鑑賞前から大ヒットしているのをTVで見て
「これは期待値が上がってしまって、ガッカリするパターンかな」と思っていました。
しかし、期待値を大きく上回る感激でした。
実写かと思わせる背景の見事なまでの美しさ、笑わせるタイミング、キャラクターと一緒にハラハラしてしまう展開、最後までどう転ぶか分からないエンディング…。
陳腐な言い回しですがまさに「笑って泣ける映画」でした。
瀧と三葉の入れ替わりの時間軸の違いなど、細かい伏線を含む展開なども大ヒットの要因かと思います。
私も子供の頃に観た映画が言葉で何と表現していいか分からないけれど夢中になって観ていたものがありました。
むしろそういった感性は子供の頃の方が強いのではないでしょうか。
言葉で言い表せなくても、息子さんなりに映画のメッセージ性をしっかり受け止めていらっしゃると思います。
同じ映画でも観る歳やその時の心情によって見方が変わるものも沢山ありますもんね。
実は私は先日2回目の鑑賞をしてきました(笑)
やはり伏線の展開など理解した状態で観るのはまた違った感動があり、後半以降はハラハラして感動してずっと涙が出っ放しでした。。
今回息子さんの心に残ったものが今後成長と共にどう表れるのか楽しみですね。
クマさん
監督も最高傑作とおっしゃっているように、過去最高傑作だったと思います。
映像の美しさは当たり前ですが、ストーリー、キャラクターもとても魅力的で楽曲もあっていました。
宇宙が絡むあたりなんとなく新海監督らしいなぁと思いました。
スポンサーリンク
カッパさん
私も親と見に行きました。話題になっているだけあってとてもいい映画だと思いました。やはり、日本はアニメーションですね!
ゴジラさん
なんでそう思ったのかわからないけど、全然エッチな感じはなかったよ。
凄く面白くて1回じゃなくて何回かみようと思ったよ。
人形さん
実際にある場所が沢山でてくるのがいいよね。
家の近くに、そういう場所がないから行ってないけど聖地巡礼したいな~と思ってるよ。
人形さん
君の名は、凄く面白かった!!
もう興行収入では、あのアナと雪の女王を超えたみたいだし。
聖地巡礼いいと思うよ~!!
波動拳さん
君の名はを見ての感想ですが、映像がとてもキレイで見入ってしまいました。
隕石が落ちる場面がとても怖かったのとドキドキして手に汗を握ってしまいました。
まさか、三葉が死んでるなんて思ってもみなかったのでビックリしました。
でも最後はハッピーに終わってホッとしました。
時間を超えて入れ替わるっていうのが現実ではあり得ないことなので、少し混乱してしまいましたが、とても面白かったです。
ゴーヤさん
友達と見に行ってきました。
新海監督の映画だったので泣くことを覚悟していましたが、思っていたほどには泣きませんでした。
内容について1度見ただけですべてを理解はできなかったので(裏設定もあったようですし)、もう一度見に行きたいなーと考えています。
だんごさん
思っていた以上に奥深いストーリーで、ラストは感動して涙が止まりませんでした。
予告からは、男女が入れ替わって夢のような生活がやってきて、ちょっと恋愛も絡んでくるのかな?くらいしか想像しておらず、あの彗星の意味も全く考えていませんでした。
でもただの入れ替わりではなく、驚きと感動と切なさでいっぱいになりました。映像と音楽の調和も素晴らしく、本当に素敵な映画でした。
私も「君の名は。」見ました!!
めっちゃわかります。
ジブリじゃなくても日本人、アニメ作品観るんだなって思いましたw
なんだかうれしいですよね。
私は、新海さんの作品、小説コンプリートしましたよ。
ドはまりですww
遅くなりましたが来週見に行きます!むっちゃ楽しみです!
私も君の名は。見てきました!!
本当に良い作品でしたね。
2回目また見たら違う視点から楽しめそうなので見にいきたいなぁ。音楽や効果音、アニメか?ってぐらいの描写ほんとにたまらない(>_<)
他の映画観た時に予告流れてて気になってたんだよね。どうしようかなと思ってたけど、評判良さそうだし週末観に行こうかなー。
小学生の息子と一緒に観ましたが、あまり面白いと思わなかったようです。私は思ったよりも面白かったです。色々と考えさせられる内容でした。何よりもさすが日本のアニメ!映像がすごくよかったです。
見たいけど 行けない 忙しい毎日の中
休みが出来たら見に行きたいですね。
まだ見てないけれど、時間取れたら見に行きたいなぁ。
今度友達誘ってみようかな