ボイパというのは、ボイスパーカッションのことです。
「ぼ、ぼ、ぼ、ぼん、ぼ、ぼ、つ、ぼ、つ」とか
「ブンブンハローゆーちゅーぶ!!」とかです。
たまにですが、
「へいよー!へいよー!!」とか「ポンポンポン!!」とか訳の分からないラップとかもしてます。
うるさくてしかたありません。
せめて、だれもいない河原とかスタジオでやってほしいのですがなんて言ったらいいですか?
警察や大家さんにいったほうがいいですかね?
それとも男らしくラップバトルした方がいいですか?
トマトさん
相手のうるさい声や音を録音して大音量で返して、なんか言ってきたら、「え?お前の声なんだけどwm9(^Д^)プギャー」とかさいこーwww
あかちゃんさん
上の階の住人がやたらと走り回ってドンドンと音が響きめちゃくちゃうるさい。
なにをそんなに走ることがあるのかと思うほどはしります。
泡さん
今度またボイパしてきたらタンバリンかカスタネットで応戦してみたら
スポンサーリンク
ロボさん
ラッパーだから危険て事もない気もするし、言って変わらなければ大家かな?
ポケモンさん
警察は、まだ早いけど大家に言うくらいならアリかな?
プリンさん
私も経験あるから分かるけど、独り言のようにヘタクソとか言ってみたらどかな??
いぬさん
思い切って引っ越しちゃえばいいんじゃない?
おじいさん
私の住んでいるアパート前の畑の道を、ほとんど毎晩午前2時ごろに、大きな声で歌を歌って通り過ぎていく若い男がいます。
びっくりするぐらい下手なくせに、なまじ発声がいいものだから、3階の室内にいてもハッキリと歌の歌詞まで聞こえてきます。
たまに「どうもありがとう」などとの挨拶が聞こえてくるけど、「自分に酔ってんじゃねーよ」と突っ込みたくなります!
夜中の2時は当然みんなが寝てる時間です。
私の場合は急ぎの仕事してる場合もあるので、迷惑この上ないです。
次に歌が聞こえてきたら、「へたくそー!」「3点」などと応戦しても大丈夫ですか?
魔女さん
私も深夜に下手なキーボード練習に悩まされたことがあるからわかるけど、私は管理会社から注意してもらったよ。
パンダさん
他の住民もうるさいと思ってるはずだから一緒に文句言いに行けばいいんじゃない?
クリ男さん
騒音って本当に迷惑だよね。警察に相談も1つじゃないかな??
くまさん
直接文句を言いに行くとトラブルに発展する恐れがあるから大家さんに苦情を言って注意してもらうのが一番じゃないかな
汽車さん
ラップバトルは更に加速したら大変だし、しない方がいいと思うよ。
スポンサーリンク
かっぱさん
警察は、行かないほうがいいと思います。大家さんには、思いを伝えるといいです。
そして、自分でもラップしてください。バトるといいと思います。
ゴジラさん
隣の部屋の住人は、完全にいろんな楽器持ち込んで、3日に1回くらいのペースで練習していて、音が大きいのもさることながら、
同じフレーズを1時間くらいエンドレスでしてる時もあり、こちらがその音楽を覚えてきてしまってます。
にんぎょうさん
穏便に済ませたいなら、大家さんか不動屋さんに言った方がいいです。
警察は何もしてくれないと思います。
ふくろうさん
是非ラップ対決して欲しいところですが…(笑)
世の中には危険な輩も多いです。逆ギレされる可能性もあります。
自分で解決しようとしないで、大家さんなり管理会社なりに間に入ってもらった方がいいですよ。
カメハメさん
まずは大家さんに相談したほうが良いでしょう。
マンションの責任者として大家さんの対応次第で、納得出来ないようなら警察に相談する事も考えたほうが良いのでは。
ゴーヤさん
大家さんに連絡した方が良いですよ。その方がトラブルになりにくいです。
だんごさん
本音はラップバトル、もしくは怒鳴り込みたいところだけど、自分が訴えられても嫌だし大家さんを通した方が無難では??
子供がいたりしてそっちに攻撃の的がいっても困るし。
コメントを残す